プロフィール
たろさむ
たろさむ
鹿児島は宇宿6-5-5にある
"がいあ""gaia+"というお店です。

音楽がかなり好きです。
映画や本も大好き。
その他結構多趣味にやってますw

もちろん仕事も!
どうぞよろしくです♪


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
気軽にメール下さい^^
QRコード
QRCODE
来場、ありがとうございます!

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by チェスト at

2015年04月13日

素材と味と

少しだけ素材と味の話を。

うちで扱うパンの素材は自分の中である程度のラインがあるのですが
ふり幅をなるべく大きく取ろうと思って扱っています。

こだわり、みたいな話をしだすと大体は地産地消や有機などの言葉が出てきます。後はどこ産、とか。
もちろんそれは大事な事だし基本考える事でもあると思っていますが
じゃあそれだけでOK?かと言うと全然駄目で、結局美味しいかどうかなんだと思うのです。
好みはそれぞれに当然あるので美味しさのラインなんて曖昧なものですが。

パン菓子の商品でベースの粉だったり砂糖やバター、卵などに何のこだわりもなく
見た目可愛ければOKみたいなのも案外多いですよね。
かと言って有機素材ですよ!とかチョコはヴァローナ!みたいなの先行してて食べてみたら何の感想も無い・・・とかも最悪w
取りあえずこれ使ってるから、ぐらいにしか感じれないのは食べてもイメージ湧かなくて悲しいですね。

誰かと作る事に関して話したりしてもさほど食材に関して語り合えない人多いですしね・・・
自分でもまだまだ浅いと思うのに思った以上に出会えないもんです。まぁ自分の浅さが出会いを生んでないと言えますがw

じゃあ何が正解?って言っても答えは色々あってあるようなないようなモノなんだと思います。
ここまで書いといてなんですが、何やってもOKとは思ってますねwww本末転倒w

って事でイメージが大事なんですよ絶対。自分はまずどういうモノを作っていきたいのかって事をイメージしなければいけない。
それが正解かどうかじゃなくてボンヤリ何となくじゃなくてこういうのなんです!と言うイメージ。


僕のイメージは、お客様とのつながりを大事にしつつ提案もしていけるようなバランスできちんと日常の中に入って行けるようなモノ作り。
カジュアルでありつつ食と言うテーマに少しでも興味を持って入り込めるように。日常と刺激の食提案。
素材感であったり季節感であったりを美味しさで表現する。

作り手としてどういうテーマをもってなるべく多くの人につながって貰えるように
美味しさを求める過程でそれぞれの商品に対してのテーマをきちんと持って柔らかに伝える。押し付ける圧は要りません。
ある程度分かりやすく緩やかに染み込むようにな感覚で。

今そこに向かって試作しています。
今後のリニューアルでそれを徹底すべく試作や仕事の仕方に関しての方向性を決めています。
幸いにも最少人数で始める事になった今後の展開。それだけにワクワクドキドキの幸せ感が凄いですw
とにかく大事なのは自己満足で終わらない事。これだけはキモいですからねw
素材と味のバランス、そうならないよう頑張ります。

たかがパン菓子かもしれませんし適当ヤローな自分ですが、そこだけはマジメに考えてますw
ってなわけでこれからの展開を楽しみにして頂ければ嬉しいです^^純度を上げます!  
Posted by たろさむ at 01:55
Comments(0)